TOPIC更新情報
NEWS
2023.8.1(Tue)
第56回北海道科学大学大学祭「稲峰祭」のポスターとご挨拶を公開しました。
随時情報を発信していきます!
MAIN VISUALポスター

ATTENTIONご案内
ご来場について
お車でご来場の場合、大学の駐車場をご利用いただけますが駐車できる数に限りがございます。可能な限り公共交通機関をご利用いただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
公共交通機関についてはこちらをご覧ください。
学校敷地内禁煙について
学校敷地内は全面禁煙となります。
学内に喫煙所もありませんので、あらかじめご了承ください。
GREETINGご挨拶

北海道科学大学 学長川上 敬
北海道科学大学の大学祭「稲峰祭」が開催されます。今年で56回目の開催となる稲峰祭は、近年のような制限を設けないことから、久々に皆さまを心置きなくお招きできることを心から喜ばしく思います。
さて、第56回稲峰祭のテーマは「花笑み」です。「咲いた花のような華やかな笑顔」という意味を込めており、新型コロナウイルス感染症が流行する以前より華やかな笑顔の溢れる大学祭にしたいという思いから選定されました。
稲峰祭は、本学が掲げる「地域とともに発展・成長していく」という理念に基づき、皆さまに日頃の感謝の気持ちを伝える重要なイベントの一つです。ぜひ学生・生徒・教職員・同窓生・地域の方々という垣根を越えて、”笑み”の溢れる大学祭にしてください。
最後に、大学祭実行委員の学生や大学祭の開催に向けてご尽力いただいた関係者のみなさまに、この場を借りて感謝申し上げます。
皆さまとともに、楽しい大学祭を迎えられることを心待ちにしています。

北海道科学大学
大学祭実行委員会 委員長野村 太郎
第56回稲峰祭を迎えるにあたり、私たち大学祭実行委員会を支えていただいた皆様に多大なる感謝を申し上げます。今年は新型コロナウイルス感染症による制限をなくし、4年ぶりに本来の規模で開催することができます。開催に実行委員、出店・展示にご協力いただいた団体の皆様、そして稲峰祭にお越しの皆様で大いに盛り上げたいと思います。
今年のテーマは「花笑み」です。コロナ禍以前を超えるような華やかな笑顔溢れる稲峰祭にしたいという思いが込められています。
多くの新入部員が入ったことにより、90人を超える団体へと成長したことを嬉しく思う反面、昨年しか経験がないため、こんなにも多くの人をまとめることができるのかと、不安が大きい中での活動でした。しかし、たくさんの仲間に支えられ困難を乗り越え、開催にこぎつけることができました。そんな実行委員のメンバーで開催する56回稲峰祭を目一杯最後まで楽しみましょう‼

北海道科学大学
学生支援センター長佐藤 隆司
昨年度の稲峰祭は「実る」をテーマに、新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)の感染対策を講じて出展数を抑えての開催となりました。このテーマは由緒ある稲峰祭の伝統を再び実らせ3年ぶりの対面開催を多くの参加者と歓びを分かち合いたいという想いが込められていました。
この思いは見事に後輩たちに引き継がれ、今年度は「花笑み」をテーマに実った種から再びキャンパスに花を咲かせて笑顔で集おうと企画していただきました。
大学祭を迎えるに際し、企画の段階から創造力を発揮し仲間とアイデアを出し合いながら準備をしてきたことと思います。その経験は新たな友情を育みお互いの尊重と共感を深める機会となることでしょう。この瞬間を仲間と共有し、一生の思い出としてください。
これまで準備をされてきた協学会、実行委員会の諸氏に感謝いたします。

北海道科学大学
親交会 会長長嶋 素子
第56回大学祭「稲峰祭」が開催されることに心よりお喜び申し上げます。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響による入場制限もなく、どなたでも参加ができること、そして、本日、「稲峰祭」が開催されることを大変嬉しく思います。
皆さんが待ちに待った「お祭り」です。盛大に仲間と思い出に残る大学祭となることを願っています。
また、開催にあたっては、実行委員の皆さまの熱意と学長先生をはじめ、教職員の方々のご尽力と暖かく支えていただいたことによるものと思います。
皆さんの笑顔が拝見できることを楽しみにしております。

北海道科学大学
協学会 委員長曽我 統麻
稲峰祭が4年ぶりに制限なく対面で開催ができることを心からお慶び申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、息苦しい生活が続いていましたが、今年は人数制限が取り払われ、ようやく本来の稲峰祭の姿が取り戻せるのではないかと思います。稲峰祭は北海道工業大学時代から続く由緒ある伝統行事の一つです。2024年に学校法人北海道科学大学は100周年を迎えます。この100周年という節目に向け、これまでよりも活気のある稲峰祭になるように盛り上げていきましょう。
今年の稲峰祭のテーマは「花笑み」です。コロナ禍以前の稲峰祭を超えるような華やかな笑顔の溢れるものにしたいという意味が込められています。今年咲かせた花の種が繋がっていくことを心から願っています。
最後となりますが、第56回稲峰祭を開催するにあたり大学祭実行委員会の皆様並びに参加学生、教職員の方々に深く感謝申し上げるとともに、稲峰祭の成功をお祈りいたします。
TIME TABLEタイムテーブル
9月23日(土)
9月24日(日)
屋外ステージ |
体 育 館 |
|
9:00 |
||
・ |
||
10:00 |
||
・ |
||
11:00- 歌星王 |
11:00 |
|
・ |
||
12:00 |
||
・ |
||
13:00- ダンス |
13:00 |
13:00- キッズビンゴ☆2023 |
・ |
||
14:00- よさこい祭り2023 |
14:00 |
|
・ |
||
15:00 |
15:00- ビッグビンゴ☆2023 |
|
15:30- 100周年イベント |
・ |
|
16:00 |
||
16:30- エンディング |
・ |
|
17:00 |
GUEST LIVEゲストライブ
出演アーティスト
アーティスト詳細は画像をタップ!
アーティスト詳細は画像をクリック!
学内販売(応募抽選制)
チケット料金
¥1,000
販売期間
2023年8月26日(土) 12:00~
2023年8月30日(水) 18:00
購入方法
先行して本学学生に向けた応募抽選制による販売を行います。
学内ポータルサイト(UNIPA)からお申し込みください。
学内販売注意事項
- 学内販売は本学学生のみ購入することが可能です。本学学生以外は一般販売をご利用ください。
一般販売(応募抽選制)
通常販売(先着順)
販売期間
2023年9月15日(金) 12:00~
注意事項
チケットに関する注意事項
- チケットの購入はお一人様2枚までとなります。
- 未就学児の入場は不可です。
- 車いすの方はお一人様当たり付き添いの方1名様で入場可能です。※お二方ともチケットが必要になります。
- 転売目的のチケット購入は禁止させていただきます。また、転売が発覚したチケット番号は入場をお断りさせていただきます。
- 本イベントはイープラスによる「スマチケ販売」を行います。
- チケットは無くなり次第、販売終了となります。ご了承ください。
- 周囲の方に迷惑が掛からないよう、注意事項をよく読み、節度のある行動をお願いいたします。
- スタッフの指示や上記の注意事項に沿った行動でないと判断した場合、チケットの販売、入場をお断りする場合がございます。
公演に関する注意事項
- 未就学児は入場不可となっております。
- 車いすをご使用の方は、事前に稲峰祭実行委員会へご連絡ください。
- お荷物のお預かりはいたしますが、トランク、ベビーカー等大きなお荷物は持ち込み不可、お預かりも致しませんのでご了承ください。
- 入場時に手荷物検査を行います。カメラ・危険物・飲食物等の持ち込みは不可となっております。
- 会場内での「ダイブ、モッシュ、ジャンプ、サークル等の行為」は禁止となります。
- 会場内での撮影、録画、録音はご遠慮ください。
- 公演中はスマートフォン等ウェアラブル端末の電源をお切りいただくようお願いいたします。
- 会場内での飲食は禁止となっています。
- その他ご不明な点がございましたら、稲峰祭実行委員会へご連絡ください。
EVENTイベント
開催場所や時間などの詳細は各イベントをタップ!
開催場所や時間などの詳細は各イベントをクリック!
9月23日(土)開催イベント
9月24日(日)開催イベント
両日開催イベント
ACCESSアクセス

北海道科学大学
住所 〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号
電話 011-681-2161(代表)
最寄り駅からのアクセス
手稲駅から
- 手稲駅北口よりJRバスをご利用いただき、バス停「北海道科学大学」で下車してください。所要時間は約9分です。
- タクシーをご利用いただいた場合の所要時間は約5分です。
- 徒歩の場合の所要時間は約25分です。
地下鉄宮の沢駅から
- JRバスをご利用いただき、バス停「北海道科学大学」で下車してください。所要時間は約25分です。
時刻表
- 往路
- 手稲駅北口 → 北海道科学大学
- 地下鉄宮の沢駅前 → 北海道科学大学
- 復路
- 北海道科学大学 → 手稲駅北口
- 北海道科学大学 → 地下鉄宮の沢駅前
- 当日は休日ダイヤのため、お時間をお確かめの上ご利用ください。
車でお越しの方
- 来場者用駐車場をご用意しております。
- 当日は警備員の指示に従って駐車場をご利用ください。